こんにちは!
テレビのグルメ番組で紹介されたお店はすぐにチェックしに行くWEBライターの「ゆた」です。
2025年4月8日放送の「オモウマい店」で紹介された京都とんかつ店が話題ですね!
とんかつはボリューム満点で見た目にも美味しそうに盛り付けされていました。
そして、とんかつとともに興味を惹かれたのがユニークな店主!
ソースではなく塩で食べるようお客様に激推ししている様子に
出演者たちは大爆笑でしたね!
あのとんかつ屋さんの店名は?
と気になった視聴者の方も多いはず!
それではさっそくですが、
2025年4月8日放送「オモウマい店」で紹介された京都のとんかつ店の店名や場所がどこなのかだけでなく
そのほかの人気メニューやお店の詳細情報についても紹介していきますね!
2025年4月8日放送「オモウマい店」で紹介された京都のとんかつ店について
- 店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
- ほかにはどんなメニューが人気?
- お店の詳細情報を知りたい!
【オモウマい店】京都のとんかつを塩で食べる店どこ?2025年4月8日放送
2025年4月8日に放送「オモウマい店」で紹介された京都のとんかつ店が、
「ボリューム満点!」「美味しそう!」「店主が面白い!」と注目を集めています!
話題となった京都のとんかつ店の店名は、
「かつゆう」
となります。住所はこちら。
京都府京都市右京区山ノ内山ノ下町20
「かつゆう」は、京福嵐山線・山ノ内駅から徒歩7分ほどの住宅街の中にあります。
近くにコインパーキングがあるので、車での来店もOK!
店主がひとりで切り盛りしている店内は、4人掛けのお座敷席が2つ、あとはカウンター席となります。
お店の人気メニューは「オモウマい店」でも紹介された「かつ膳」。

「かつ膳」は、「ロース」と「ヒレ」が選べて、ご飯とお味噌汁がセット。
お味噌汁は鰹だしがきいており、日替わりでほうれん草、大根、わかめ、豆腐など、具だくさんで提供されます。
「かつゆう」の特徴は、カツが分厚くて衣のサクサクした食感が良いこと。
注文を受けてから、肉をカットして、衣をつけて、揚げていきます。
トンカツのタレ、ドレッシング、タルタルソースはなんと店主のオリジナル!
それなのに、「カツは塩で!」と激推しするんですよね!
店主のおススメの食べ方は、塩を指でつまんでカツに振りかけるというもの。
実際に召し上がった方の評判としては、
・すり鉢でゴマをすってソースを絡めて食べるのも、塩で食べるのも、どちらも美味しい
・塩だけのほうが、肉の旨味が感じられる
などの意見がありました。
店主は、塩を推すあまり、すり鉢を出し忘れることもしばしばあるようです!
店主のお歳は70代後半!
とってもお元気で、自宅からバイクで通っています。
どのお客様にもすぐ話しかけるのですが、手はしっかり動いているのはさすがプロです。
店主の昔のヤンチャ話を聞きながら「かつ膳」をいただくのも楽しそうですね!
そんなクセの強い「かつゆう」は、
Googleの口コミ☆4.1と高評価です!
【オモウマい店】京都のとんかつを塩で食べる店「かつゆう」ほかの人気メニューは?
「かつゆう」の「かつ膳」以外の人気メニューは、「かつゆう膳」と「カツカレー」です。
かつゆう膳

お店の名前が付いた「かつゆう膳」は、大きなエビフライとヒレカツの御膳です。
びっくりするほど大きなエビは、歯応えがしっかりあってシッポまで美味しいそうです!
店主オリジナルのタルタルソースをたっぷりかけていただきたいですね!
カツカレー
京都ファミリー近くの定食屋さん
— 「RYO」 (@mJuRXJnbjwyDjqx) April 1, 2023
【かつゆう】
今まで食べたカツで1番美味かった。
マジで行くべきです。
ご飯、味噌汁1つにしてもクオリティが違いすぎる✨ pic.twitter.com/iONUQDXYRp
口コミでかなり評価が高かったのが、このカツカレー。
カツは「ロース」か「ヒレ」を選べます。
大量の野菜を煮込んでとろみをつけたような深みと、スパイスのバランスが良いと評判!

どれにしようか迷う…
店主と相談しようかな!
京都のとんかつ「かつゆう」のアクセス店舗の詳細
今回ご紹介した京都の「かつゆう」の詳細情報をまとめました。
営業時間 : 11:00~21:00
定休日 : 月・火曜日
アクセス : 京福嵐山線/山ノ内駅から徒歩約7分
電話番号 : 075-326-0150
決済方法 : 現金のみ
Google口コミ ★4.1
まとめ 京都のとんかつを塩で食べる店「かつゆう」
ということで今回の記事では、
2025年4月8日に放送された「オモウマい店」で紹介され、美味しそうなとんかつとユニークな店主が注目を集めた
京都のとんかつ「かつゆう」さんを紹介いたしました。
インバウンドで激混みな京都ですが、
住宅地ということもあって混雑を避けて行けそうです。
肉厚サクサクのとんかつが食べたい!
ユニークな店主のお話を聞きたい!
という方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
それではまたお会いしましょう!


コメント