【ぶらり途中下車の旅】スモークサーモンのどら焼きお店どこ?国分寺「茶々日和」

スポンサーリンク

こんにちは!

テレビのグルメ番組で紹介されたお店はすぐにチェックしに行くWEBライターの「ゆた」です。

2025年4月19日に日テレで放送の「ぶらり途中下車の旅」で紹介された「スモークサーモンのどら焼き」が話題ですね!

「スモークサーモンとどら焼き」とは、意外な組み合わせですよね。

そのお味に望月理恵さんが感動したということで、ますます興味がそそられました!

あの「スモークサーモンのどら焼き」はどこで食べられるの?

と行ってみたくなった視聴者の方も多いはず!

 

それではさっそくですが、

2025年4月19日に日テレで放送の

【ぶらり途中下車の旅】で紹介された「スモークサーモンのどら焼き」の店名や場所がどこなのかだけでなく

おススメのメニューやお店で開催されるイベントについても紹介していきますね!

 

こんなひとにオススメ!

2025年4月19日に日テレで放送の【ぶらり途中下車の旅】で紹介された「スモークサーモンのどら焼き」について

・店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
・おススメのメニューはなに?
・お店で開催されるイベントを知りたい!

スポンサーリンク
目次

【ぶらり途中下車の旅】 スモークサーモンのどら焼きお店どこ?2025年4月19日放送

2025年4月19日に日テレで放送の「ぶらり途中下車の旅」で紹介された「スモークサーモンのどら焼き」が

「意外な組み合わせ!」
「どんな味?」
「お茶と一緒にいただきたい!」

と注目を集めています!

引用元 https://chachabiyori0913.com/

こちらの店名や場所について、詳細をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

【ぶらり途中下車の旅】 スモークサーモンのどら焼きお店どこ?国分寺「茶々日和」

2025年4月19日に日テレで放送の「ぶらり途中下車の旅」で紹介された「スモークサーモンのどら焼き」お店の名前は、

茶々日和

となります。

 

 

「茶々日和」の場所は、

東京都国分寺市東元町3-18-5

JR国分寺駅南口から歩いて11分のところにあります。

湧水路「お鷹の道」近くにある一軒家の日本茶カフェ
花壇には四季折々の植物が植えられており、テラス席でのんびりお茶を頂くこともできます。

店内は木の温もりが感じられ、ゆっくり寛げる空間。
テーブルが広く、静かなBGMが流れています。

 

「スモークサーモンのどら焼き」は、

自家製のほうじ茶マヨを使用し、
スモークサーモンの香ばしさを引き立てたサラダ風サンド
となっています。

「茶々日和」の甘味・軽食はすべて
日本茶と一緒に楽しめるように、素材の味を活かした手づくりにこだわっているこのこと。

「お茶と一緒に楽しんでもらいたい」という思いから、単品販売はしていないのでご注意くださいね!

 

【ぶらり途中下車の旅】 スモークサーモンのどら焼きのお店「茶々日和」のおススメメニューは?

2025年4月19日放送の「ぶらり途中下車の旅」の中でも、お茶の話題に触れていましたよね!

「茶々日和」のおすすめは、何と言ってもお茶です!!

「茶々日和」の店主はお茶が大好きで、「日本茶アドバイザー」の資格を持っており、
毎日急須で入れるお茶の時間をとても大切にしているそうです。

「茶々日和」のメニューには、そんな店主が厳選したであろうお茶の品種がそろっています!

 

お茶のメニュー

「茶々日和」お茶メニュー
  • ほうじ茶のメニューは、「焙烙焙煎 浅炒りほうじ茶」など3種類
  • 煎茶のメニューは、オリジナルブレンドの「煎茶日和」など9種類
  • 玉露は、「八女伝統本玉露」など2種類
  • 抹茶は、「宇治抹茶」など3種類
  • 特殊発酵茶の「La香寿」
  • 自家製ゆず茶

 

甘味のメニュー

「茶々日和」甘味メニュー
  • どら焼き(ほうじ茶あん・煎茶バターあん)
  • ほうじ茶あんみつ
  • ほうじ茶ぜんざい
  • 抹茶ぜんざい
  • 濃抹茶かけバニラアイス
  • かき氷(抹茶かき氷など4種類)

 

軽食のメニュー

「茶々日和」軽食メニュー
  • どら焼きサンド 卵焼き
  • どら焼きサンド ウインナーチーズ
  • どら焼きサンド スモークサーモン

※季節ごとに期間限定のメニューが用意されることもあります!

【ぶらり途中下車の旅】 スモークサーモンのどら焼きのお店「茶々日和」のイベントは?

「茶々日和」では、毎月さまざまなイベントを行っています。

茶かぶき体験

茶かぶきとは、お茶の種類や産地、銘柄を当てる遊びのことをいいます。

初心者向けに「5種類のお茶を当てる」そうなので、五感を研ぎ澄ませてトライしてみましょう!

ほうじ茶作り体験

焙烙という焙煎器で、ほうじ茶の手作りを体験することができます。

お好きな焙煎度合いで焙じてみましょう!

スポンサーリンク

国分寺「茶々日和」のアクセス&詳細情報

今回ご紹介した国分寺「茶々日和」の詳細情報をまとめました。

営業時間 : 月・火・木・金・日 11:00~18:00 (L.O.17:30)
       土 13:00~18:00 (L.O.17:30)
       冬季営業(12月~2月)
       月・火・木・金・日 11:00~17:00 (L.O.16:30)
       土 13:00~17:00 (L.O.16:30) 
定休日  : 水曜日、第2・第4日曜日
電話番号 : 042-313-8122
アクセス : JR国分寺駅南口から767m(徒歩で約11分) 
Google口コミ ★4.5

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

テレビのグルメ番組で紹介されたお店はすぐにチェックしに行くWEBライターの「ゆた」です。
「ゆたれぽ」では、話題の「旬」のグルメ情報を紹介しています!

コメント

コメントする

目次